24
すすんだ使いかた
5.
必要であれば、[SELECT]ボタンを押して、トリガー・タイプの各パラメーターを微調整
します。
各パラメーターについて、詳しくは、「パラメーター・リスト」をご覧ください。
6.
設定が終了したら、[METRONOME]ボタンを押して通常のテンポ表示画面に戻ります。
7.
パッドの音色と感度を設定します。
「パッドをたたいたときの音色/感度を設定する」の「RP-2 を 2 台接続する」(P.15)を参
考にして、パッドの音色と感度を設定します。
■ リム・ショット対応のパッドを接続する
対応パッド
PD-80R / 120
PD-7/9 のリム・ショットには対応していません。
1.
対応パッドを、トリガー・インプット1に接続します。
接続するときは、必ずステレオ・ケーブルをご使用ください。
リム対応のパッドを接続する場合、ケーブルは必ずトリガー・インプット 1 に接続
し、トリガー・インプット 2 には何も接続しないでください。トリガー・インプッ
ト 2 にケーブルが接続されていると、RM-2 が正常に動作しなくなります。
2.
[SELECT]ボタンを押しながら電源を入れます。
トリガー・パラメーターを設定できる状態になります。
3.
[▲]/[▼]ボタンを押して、インプット・モードを にします。
インプット・モードとは?(P.23)
トリガー・タイプとは?
トリガー・タイプは、様々なトリガーのパラメーターを、各パッドに適した値に調整
し、ひとまとめにしたものです。接続したパッドにあったトリガー・タイプを選択すれ
ば、各パラメーターが最適な値に設定され、問題なく演奏ができるようになります。適
切なトリガー・タイプを選んだにも関わらず、うまく演奏ができない場合にのみ、個々
のパラメーターを微調整して、お使いのパッドにあったものにします。
RM-2 には、キック・ドラム用音色も内蔵されています。KD-7 / 80 / 120 を接続す
ると、キック・ドラムとパッドで、手と足のコンビネーションの練習ができます。KD-
7 / 80 / 120 を使う場合は、「20:バス・ドラム(22")」、「21:マーチング・バス・
ドラム 1(18")」、「22:マーチング・バス・ドラム 2(24")」の音色をご利用ください。