各部の名称と働き
15
第 1 章 概要
k モニター選択ランプと表示窓
複数のモニターをネットワーク接続しているときに、モニ
ター ID、グループ ID または ALL を指定してリモート接続
をするとき使います。
l ファンクションボタン
モニターの動作条件を切り換えます。
押すたびに、ボタン上の LED がついたり(ON)、消えたり
(OFF)して、モニターの動作条件が切り換わります。
(アンダースキャン)ボタン:ON にすると、3% アン
ダースキャンになり、ラスターの四隅までが画面に表示さ
れます。
(H ディレイ)ボタン:ON にすると、画像が水平方向に
移動し、水平同期信号が現われます。
• 画像の明るさ(輝度)が自動的に増加して、同期部分の
チェックに便利です。
• H ディレイ時に ボタンを押すと、パルスクロス画像が
表示されます。
(V ディレイ)ボタン:ON にすると、画像が垂直方向に
移動し、画面のほぼ中央に垂直同期信号が現われます。
• 画像の明るさ(輝度)が自動的に増加して、同期部分の
チェックに便利です。
• V ディレイ時に ボタンを押すと、パルスクロス画像が
表示されます。
MONO(白黒)ボタン:ON にすると、画面が白黒になり
ます。OFF にすると、画面はオプションデコーダのカラー
判別結果に応じて自動的にカラーまたは白黒に切り換わり
ます。
MONO ボタンは RGB 信号入力時には動作しません。
APT(アパーチャー)ボタン:ON にすると周波数特性を
補正できます。補正量は INPUTCONFIGURATION メ
ニューで設定します。
◆ 信号システムごとのアパーチャー補正周波数は「信号システム
別のアパーチャー補正周波数」(18 ページ)をご覧ください。
◆ INPUTCONFIGURATION メニューについては「[C] 入力チャ
ンネルの設定− INPUTCONFIGURATIONメニュー」(36
ページ)をご覧ください。
COMB(くし型フィルター)ボタン:くし型フィルターを
ON/OFF します。SDI/ アナログマルチ入力アダプター
BKM-61D(別売り)を装着しているときに機能します。
(NTSC、PAL、PAL-M 用)
くし型フィルタの設定は、INPUTCONFIGURATION メ
ニューの YCSEP メニューおよび NTSCCOMBFILTER メ
ニューで行います。
◆ YCSEP メニュー、NTSCCOMBFILTER メニューについては
「[C] 入力チャンネルの設定− INPUTCONFIGURATIONメ
ニュー」(36 ページ)をご覧ください。
CHAROFF:ON にすると、いくつかのメニュー上での
MANUAL 調整時に、モニターの画面の文字を消します。
COLTEMP:ON にすると色温度の MANUAL メニューが
表示されます。
16:9 ボタン:ON にすると画面のアスペクト比が 16:9 に、
OFF にすると 4:3 になります。
◆ 信号フォーマットにより、アスペクト比が 16:9 に固定されるも
のがあります。詳しくは、「対応信号システム」(57 ページ)を
ご覧ください。
EXTSYNC(外部同期)ボタン:アナログコンポーネント
入力アダプター BKM-68X(別売り)を装着しているとき
に機能します。ON にすると、BKM-68X の入力信号は、
SYNC 端子に入力されている同期信号に同期します(EXT
SYNC)。OFF にすると、モニターしている信号に含まれて
いる同期信号に同期します(INTSYNC)。
• INTSYNC を選択した場合、コンポーネント信号をモニ
ターするときは、Y 信号に同期信号を付加します。RGB
信号をモニターするときは、G 信号に同期信号を付加し
ます。
• アナログコンポジット信号、Y/C 信号、シリアルデジタ
ル信号をモニターするときは、動作しません。
SINGLE GROUP ALL
表示窓:選択された ID、
または ALL が表示されま
す。接続処理中は点滅し
ます。
ランプ:押したボタンのランプ
が、設定中は点滅し、確定する
と点灯します。
APT
COMB
CHAR OFF
COL TEMP
16 : 9
EXT SYNC
BLUE ONLY
R OFF
G OFF
B OFF
MARKER
CHROMA UP
MONO
APT ボタン
ボタン
ボタン
ボタン
COMB ボタン
CHAROFF
ボタン
16:9 ボタン
BLUEONLY
ボタン
R/G/BOFF ボタン
MARKER ボタン
CHROMA
UP ボタン
EXTSYNC ボタン
MONO ボタン
COLORTEMP
ボタン
ご注意
ご注意