RK-100S 2
取扱説明書
82
準備
モニター・アンプやミキサーなどの機器
を出力端子に接続する
RK-100S 2 のアウトプット端子と、ミキサーやパワード・
モニター等のINPUT端子を接続します。
Note: RK-100S 2 のサウンドを活かすためにもステレオ
で出力することをおすすめします。モノラル標準プラグの
ケーブルを使用した場合は、Lチャンネルの音だけが出力
されます。
マイクを接続する
RK-100S 2 をボコーダーとして使用する場合は、INPUT
端子にヘッドセット・マイク(プラグイン・パワー非対応)を
接続して、音声をモジュレーターとして使用します( 参 照 :
85ページ 「ボコーダー・プログラムを選んで演奏する」)。
Note: INPUT端子はモノラルです。
取り付け、取り外しは無理な力を加えないでください。
マイクの出力レベルに注意して接続してください。
オーディオ・プレーヤーを接続する
RK-100S 2 のINPUT端子をAUX IN端子として使用する
ことができます。
INPUT端子にオーディオ機器を接続するときは、必ず
入力切り替えスイッチをLINEに切り替えてください。
接続した機器を壊してしまうおそれがあります。
オーディオイン・スルーの状態になり、INPUT端子か
ら入力したオーディオ信号がそのままアウトプット端子
から出力されます。
INPUT端子から入力があると、SHIFTキーが点灯しま
す。過入力時は赤色に点灯します。
Note: INPUT端子は、ステレオ・プラグに対応しています
が、アウトプット端子から出力されるオーディオ信号はモノ
ラルとなります。
接続
下図は、RK-100S 2 の基本的な接続例です。あなたが必要とするシステムに置き換えて、機器を接続してください。
各接続は、必ず電源が切れている状態で行ってください。不注意な操作を行うと、スピーカー・システムなどを破損したり、
誤動作を起こしたりする原因となりますので、十分に注意してください。
コンピューター
USBケーブル
ACアダプター
(別売)
ヘ ッド セ ット・マ イ ク
オ ー デ ィ オ・プ レ ー ヤ ー な ど
外部MIDI音源
など
MIDI IN
MIDIケーブル
ス テ レ オ・プ ラ グ
モ ノ ラ ル・プ ラ グ
ステレオ・
プラグ
モ ノ ラ ル・プ ラ グ
モ ノ ラ ル・プ ラ グ
モノラルで出力する場合
(Lチャンネル出力のみ)
ヘッドホンを使用する場合
モニター・アンプなど
INPUT
INPUT
モ ノ ラ ル・プ ラ グ
INPUT
ステレオで出力する場合
ア ウト プ ット 端 子