シ フト・フ ァ ン ク シ ョ ン
89
AL.2: UPとDOWNを繰り返して発音します( 最高音
と最低音で2回発音します)。
rnd(RANDOM): ランダムに発音します。
trG( TRIGGER): 押さえている音が、テンポに同期
して発音します。
最大発音数以上の鍵盤が押されたときは、低い音から
最大発音数だけ発音します。
シ フト・フ ァ ン ク シ ョ ン
シフト・ファンクションは、RK-100S 2 の各種機能を設定し
ます。SHIFTボタンを押しながら、対応するボタンを押す
と設定できます。
以下で説明する機能以外に、
SHIFTボタンを押しながら
“HOLD”や“ FAVORITE BANK”などの枠付きで機 能
が書かれたボタンやレバーを操作すると、音を持続させたり
フェイバリット・バンクが切り替わったりします
。
シフト・ファンクションから抜けるときは、SHIFTボタンボ
タンを押します。また、ボタンを操作しない状態が一定時
間続くと、自動的にシフト・ファンクションから抜けてプロ
グラムが選択できる状態に戻ります。
RK-100S 2 では、電源を切る動作の途中でフェイバ
リット・ボタンの登録や、シフト・ファンクションの設定
を保存しています。電池寿命が近くなりフェイバリッ
トAボタンが点滅すると(
参 照: 91ページ 「バッテ
リー・タイプと電池残量」)、これらの設定が保存でき
なくなります。ACアダプター(別売)をお持ちの場合
は、ACアダプターを使用してください。
ベ ロ シ テ ィ・カ ー ブ
鍵盤のベロシティ( 打鍵の強さ)による音量や音色の変化
のしかたを設定します。
ディスプレイにベロシティ・カーブ
の設定が表示されます。
Cu.1 強く弾いたときに効果を得ることができるカー
ブです。
Cu.2、3
|
Cu.4 標準的なカーブです。
Cu.5 |
Cu.6 あまり強く弾かなくても効果を得ることができ
るカーブです。
4
5
打鍵の強さ
MIDIベロシティ
ppp
MIN (1)
MAX
(127)
3
8
7
6
2
1
f