各部の名称と機能
81
サイド・パネル
23
1. MIDI OUT端子
RK-100S 2 に接続した外部MIDI機器へMIDIデータを送
信する端子です。
2. INPUT端子
ヘ ッド セット・マ イ ク( モ ノ ラ ル 、
プラグイン・パワー非対応
)、
またはオーディオ機器を接続します。
ヘッドセット・マイク接続時は、ボコーダー・プログラムで
のモジュレーター側の音声信号として使用します(参 照 :
85ページ 「ボコーダー・プログラムを選んで演奏する」)。
オーディオ機器接続時は、AUX IN端子として使用すること
ができます。曲を聴きながら演奏したり、他の楽器を接続し
てRK-100S 2 から出力することができます( 参 照 : 8 2
ページ 「オーディオ・プレーヤーを接続する」)。
3. 入力切り替えスイッチ
INPUT端子に接続する機器によって設定します。
MIC 1(
ロー・ゲイン
): マイク接続時。
MIC 2(
ハイ・ゲイン
): マイク接続時。
LINE: オーディオ機器接続時。
INPUT端子にオーディオ機器を接続するときは、必ず
入力切り替えスイッチをLINEに切り替えてください。
接続した機器を壊してしまうおそれがあります。
4. 電 源 ス イッチ
電源を入れたり、切ったりします。
5. DC9V端子
別売のACアダプターを接続します。
ACアダプターをRK-100S 2 に接続してから、プラグをコ
ンセントに差し込んでください。
6. USB端子
コンピューターと接続し、サウンド・エディター・ソフトウェ
アを使用してRK-100S 2 のサウンドやアルペジエーター
などのパラメーターをエディットすることができます。
Note: USB接続するときは、コンピューターにKORG
USB-MIDIドライバをインストールする必要があります。
コ ルグ・ウェブ サ イト から「KORG USB-MIDIドライバー」
をダウンロードし、付属のドキュメントに従ってインストー
ルしてください。 また、サウンド・エディター・ソフトウェア
は 、コ ル グ ・ ウェブ サ イト からダウンロ ードしてくださ い 。
ストラップの取り付け方
以下のように付属のストラップをRK-100S 2 本体に取り付
けます。
ストラップ取付後、ストラップがピンにしっかり固定さ
れているか確認してください。
ストラップ・ピンを固定しているネジは絶対に緩めな
いでください。
万が一ストラップがはずれることを防ぐために市販の
ギ ター 用 ストラップ・ロックなどを 使 用 することを お す
すめします。