RK-100S 2
取扱説明書
86
OCTAVEボタンによるオクターブの切
り替え
鍵盤やスケール演奏時のロング・リボン・コントローラー
に割り当てられている音域を、オクターブ単位に±3オク
ターブの範囲で変更できます。
-ボタンを押す
鍵 盤 、リ ボ ン
の音域
ディプレイのOCTAVE
LED
+ボタンを押す
↓ C6 ~ C9
右側のLEDが赤色に点灯
↑
↓ C5 ~ C8
右側のLEDが橙色に点灯
↑
↓ C4 ~ C7
右側のLEDが緑色に点灯
↑
↓ C3 ~ C6 消灯 ↑
↓
C2 ~ C5
左側のLEDが緑色に点灯
↑
↓ C1 ~ C4
左側のLEDが橙色に点灯
↑
↓ C0 ~ C3
左側のLEDが赤色に点灯
↑
OCTAVE +ボタンと-ボタンを同時に押すと、±0に戻ります。
シ ョ ー ト・リ ボ ン・コ ン ト ロ ー ラ ー を 使 う
ショート・リボン・コントロ ー ラ ー で は 、サ ウンドの ピッチ ま
たはモジュレーションをコントロールすることができます。
どちらをコントロールするかを、SHORT RIBBONボタン
で切り替えることができます。
Tip: プ ロ グ ラ ム を 切 り 替 え た と き に、ショ ート・リ ボ
ン・コントローラーでピッチまたはモジュレーションのど
ちらをコントロールするかは、エディター・ソフトウェア
(RK-100S 2 とコンピューターのUSB接続時)で設定す
ることができます。
ピッチをコントロールする
リボン・コントローラーを指で触って左右に動かしま
す。リボンの中央の位置が元のピッチになり、その位
置から移動することによって、ピッチが高くなったり、
低くなったりします。リボンから手を離すと元 のピッチ
に戻ります。
2
1
2
モジュレーションをかける
リボン・コントローラーを指で触って左右に動かします。
リボンの左端の位置が元のサウンドになり、その位置
から移動することによってモジュレーションがかかりま
す。リボンから手を離すと元のサウンドに戻ります。
選択したプログラムによってビブラートの深さが変化し
たり、カットオフ周波数が変わって音色が変化します。
ロング・リボン・コントローラーを使う
ロング・リボン・コントローラーでは、スケール演奏とサウ
ンドのピッチまたはフィルターをコントロールします。
Tip: ロング・リボン・コントローラーでの音色、発音範囲、
効果のかかる方向は、プログラムによって異なります。また、
これらの設定はエディター・ソフトウェア(RK-100S 2 とコ
ンピューターのUSB接続時)で設定することができます。
スケールを演奏する
あらかじめ設定されているスケールを単音で演奏できます。
リボン・コントローラーを指で触って左右に動かします。
設定されているスケールで演奏することができます。
リボン・コントローラーの発音はモノフォニック(単音)
になります。また、ピッチが高い音(リボンの位置)を
優先して発音します。
Tip: 発音するスケール設定は、エディター・ソフトウェア
(RK-100S 2 とコンピューターのUSB接続時)で設定す
ることができます。
元のサウンド
2
1