リファレンスソース(
Reference
Source
)
ゲンロックソースの 選 択に使 用します。
Studio
Camera
は 、プ ロ グ ラ ム
SDI
入 力 、あ る い は 外 部 ゲ ン ロ ッ ク
ソースにロックで きます。
外 部 ゲンロックソースを 使 用している場 合、ソースを変 更 するとカメラが 新しいソースにロックするため、
グリッチの原因となることに留意してください。
リファレンスタイミング(
Reference
Timing
)
リファレンスタイミングを、ライン
/
ピクセルベースでマニュアル調整できます。
ヘッドセットレ ベ ル(
Headset
Level
)
ボリュームスライダーを左 右に 動 かすことで、オー ディオモニタリングのレベルを上げ 下げ で きます。デフ
ォルト設 定 は
50
% に な って い ま す。
ヘッドセットマイクレ ベ ル(
Headset
Mic
Level
)
ボリューム スライダーを左 右に動かすことで、オーディオマイクの入 力レベル を上げ 下げ できます。デ フォ
ルト設定は
50
% に な って い ま す。
プ ロ グ ラ ム ミ ッ ク ス(
Program
Mix
)
カ メラ・サ ウ ンドとト ー クバ ッ ク・サ ウ ンド の バ ランスを 変 更 し ま す。ヘッド フォン は 、
LCD
に表示されてい
る映像のオーディオを出力します。例えば、カメラの映像を表示している場合は、そのカメラのオーディ
オを聞くことができます。プログラム映像を表示している場合は、プログラム映像のオーディオを聞くこ
と が で き ま す 。デ フ ォ ル ト 設 定 は
0
% に な って い ま す。
リモート設定(
Remote
)
Blackmagic
Micro
Studio
Camera
4K
に は 、リ モ ー ト 機 能 を 設 定 す る た め の メ ニ ュ ー が あ り ま す 。 カ メ ラ
のコントロールに
S.Bus
を使 用する場 合は 、このメニューでアイリスやシャッタースピードなどを各
S.Bus
チャンネル に割り当てられ ま す。コントロールしたい 機 能 を 選 択し、上下ボタンと「
SET
」ボ タ ン を 使 用 し
て空いているチャンネルを割り当てます。
リモート設定
Blackmagic
Micro
Studio
Camera
4K
作業のこつ
SDI
スイッチャーの種類を問わず、プログラムリターンフィードを
Blackmagic
3G-SDI
Arduino
Shield
介してカメラに 接 続し、各カメラにタリーを 表 示 することが で き
ま す 。オ ー プ ン コ レ ク タ の タ リ ー 出 力 の
SDI
スイッチ ャ ー は すべ て、
Blackmagic
3G-SDI
Arduino
Shield
を 使 用 し た タ リ ー の 設 定 が 可 能 で す 。「
Blackmagic
3G-SDI
Arduino
Shield
を使 用してタリーに接 続 」のセクションで 詳 細 が 確 認できます。
7373
設定