EasyManua.ls Logo

Korg C1 - 鍵盤タッチ・コントロールを設定する; トランスポーズ (移調; メトロノームを使う

Korg C1
89 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
77
メトロノームを使う
テンポに合わせて練習するときなどにメトロノームを使い
ます。
1. METRONOMEボタンを押すとメトロノームが開始し
ます(ボタン点灯)
テンポに合わせて演奏します。
2. メトロノームを停止するときは、もう一度METRONOME
ボタンを押します(ボタン消灯)
テンポ、拍子、音量、アクセント、音色の設定
メトロノームのテンポを設定します(テンポはメトロノー
ム設定モードでも設定できます)
1.
DISPLAYボタて、TEMPO LEDを
ます。
2. +、-ボタンを押してテンポを設定します。
設定範囲は
𝅘𝅥
=40 240です。初期設定120)に戻す
ときは+、-ボタンを同時に押します。
メトロノーム設定モードで、メトロノームの各設定を行い
ます。
1. METRONOMEボタンを長押しして、メトロノーム設
定モードに入ります。
METRONOMEボタンが点滅します。
2. 設定したい機能が割り当てられたボタンを押します。
ディスプレイに値が表示されます。
長押しでメト ロノーム設定モー
拍子
音量
音色
テンアクセント音
設定(ボタン) 範囲 初期設定
アクセント音
(●)
oFF(アクセント音なし)
on1(強拍が強調音)
on2(強拍がベル音)
o󱐯
テンポ(■) 40 240
テンポの設定と同じ
120
色(
1(
アコースティック
)、2(
電子音
1
拍子(PART1) 02(2/4)03(3/4)04(4/4)
06(6/4)
04
音量(PART2) 01 13 10
3. +、-ボタンで設定します。
初期設定に戻すときは
+、-ボタン
を同時に押します。
4. 設定が終わったらMETRONOMEボタンを押して
トロノーム設定モードから抜けます。
メトロノーム設定モードから抜けるとメトロノーム
設定モードに入る前のMETRONOMEボタンの状態
(点灯または消灯)に戻ります。
メトロノームのアクセント音、音色や音量は電源を切
る前にパラメーターの保存(→p.80)を行うこと
電源を切る前に変更した設定を初期設定にする
ことができます。
鍵盤タッチコントロールを設定する
鍵盤を弾く強さによる音の強弱の変化の度合いを設定し
ます。
TOUCHボタンを押しながらディスプレイの横の+
ボタンを押して設定します。
002
打鍵の強さ
音の強弱
001
003
005
004
表示 タッチコントロールの設定
001 軽め、弱く弾いても強音が出せるタッチ
002 標準、普通のピアノタッチ
003 重め、強く弾かないと強音が出せないタッチ
004 強弱のばらつきを抑え、比較的安定したタッチ
005 弾く強さに関係なくオルガンのように常に一定
の音が出せるタッチ
電源を切ると002の標準(初期設定)に戻ります。
全音色共通の設定になります。
トランスポーズ(移調)する
キーを変えることによって、黒鍵をあまり使わない指使い
で演奏したり覚えたそのままの指使いで他の楽器や歌
に演奏を合わせることができます。これをトランスポーズ
機能といいます。11半音の範囲でずらすことができ、1
音上げた場合下図の左の楽譜を弾くと右の楽譜のよう
に鳴ります。
TRANSPOSEボら、F
6 F7から移調
するキーの鍵盤を押します。
C7以外の鍵盤を押えるとTRANSPOSEボタンが点灯し
トランスポーズされたことを示します。
押さえた鍵盤の音の高さがC7の位置に対応するように、
盤全体の音の高さが移調します。
元の設定に戻すときはTRANSPOSEボタンを押しなが
ら、C7の鍵盤を押します。
TRANSPOSEボタンが消灯しトランスポーズが解除さ
れます。
鍵盤 キーの高さ
F
6~B6 6 1半音下げる
C7 標準(トランスポーズなし)
C
7~F7 1 5半音上げる
電源を切るとトランスポーズは解除されます。
C4
C7
F7
F 6

Table of Contents

Related product manuals