接続およびセットアップ
8
ステップ 5:DVR 側のスピードドームカメラを設定します。
DVR の電源がオンになっているとき、「詳細設定」 「デバイス」に移動
してスピードドームカメラを設定します。
a) デバイスを「PTZ」に設定します。
b) ID をスピードドームカメラに割り当てたのと同じ値に設定します。カメ
ラのデフォルト ID は 000 です。
c) プロトコルを「ノーマル」に設定します。
d) ボーレートをスピードドームカメラと同じに設定します。デフォルトの
カメラのボーレートは 2400 です。
詳細設定
カメラ CH1 CH2 CH3 CH4 CH5 CH6 CH7 CH8 CH9 CH10 CH11
検知 デバイス PTZ
警報音設定 ID 000
ネットワーク プロトコル 基本
表示設定 レート 2400
録画
デバイス
通報
戻る
2.3 外部デバイスの接続
このデバイスは RS485 とアラーム I/O ポートとの外部デバイスの接続をサポートしてい
るため、PTZ カメラやキーボードコントローラーなどのコントロールデバイスを接続し
たり、電磁接点やブザーなどのアラームデバイスを接続することができます。
どのピンを使用し、そのピンを DVR 後部パネルの対応するピンに接続すべきかを知る
には外部デバイスのユーザーマニュアルを確認してください。
注意: アラーム I/O ピン構造の詳細については、「付録 6 PIN 構造ページの 72」をご参照く
ださい。
特定のアラームインピンも、アラームイベントの場合(Push Video)、iPhone、iPad お
よび Android モバイルデバイスなどのモバイルデバイスへのイベントのインスタント通
知の送信をサポートしています。詳細については、「5.1 Push Video 設定ページの 19」
をご参照ください。