80
音色デモ・ソング・リスト
番号 音色 曲名 作者
d01 G.PIANO (1) 水の戯れ モーリス・ラヴェル
d02 A.PIANO (1) 夢 クロード・ドビュッシー
d03 J.PIANO (1) Kudos Jack Hotop
d04 OTHERS (2) ノスタルジア Naoki Nishi
d05 OTHERS (4) アイランドソウル Jerry Korvarsky
d06 OTHERS (8) ナイトトレイン Michael Geisel
d07 OTHERS (9) 小さな風車 F.クープラン
d08
OTHERS
(13、14)
プレリュードとフーガ
BWV 553 より
J.S.バッハ
d09
OTHERS
(18、20)
Voilà!
Jack Hotop & Gary
Guttman
d10
SPLIT (3+
G.PIANO (1)) There Goes Petey
Russell Ferrante
ピアノ・ソング・リスト
番号 曲名 作者
P01 プレリュード(平均律第1巻 第1番より) J.S.バッハ
P02 インベンション 第1番 J.S.バッハ
P03
主よ、人の望みの喜びよ
J.S.バッハ
P04 ソナタ K.545 第1楽章 W.A.モーツァルト
P05 トルコ行進曲(ソナタ K.331より) W.A.モーツァルト
P06 エリーゼのために L.v.ベートーヴェン
P07 「悲愴」第2楽章 L.v.ベートーヴェン
P08
乙女の祈り
T.バダジェフスカ
P09 アラベスク Op.100-2(25練習曲より) F.ブルクミュラー
P10
シュタイヤー舞曲 Op.100-14
(25練習曲より)
F.ブルクミュラー
P11 乗馬 Op.100-25(25練習曲より) F.ブルクミュラー
P12 春の歌 Op.62-6(無言歌集第6巻より) F.メンデルスゾーン
P13
トロイメライ Op.15-7
R.シューマン
P14 荒野のばら G.ランゲ
P15 紡ぎ歌 A.エルメンライヒ
P16 人形の夢と目覚め T.オースティン
P17
亜麻色の髪の乙女 C.ドビュッシー
P18 アラベスク 第1番 C.ドビュッシー
P19 プレリュード (ベルガマスク組曲より) C.ドビュッシー
P20 ケークウォーク C.ドビュッシー
P21 月の光 C.ドビュッシー
P22 ワルツ 第6番 変ニ長調「小犬」 Op.64-1 F.ショパン
P23 ワルツ 第7番 ホ短調 Op.64-2 F.ショパン
P24 ノクターン 第2番 Op.9-2 F.ショパン
P25 マズルカ第5番 Op.7-1 F.ショパン
P26 幻想即興曲 Op.66 F.ショパン
P27 別れの曲 Op.10-3 F.ショパン
P28 黒鍵のエチュード Op.10-5 F.ショパン
P29 プロムナード(展覧会の絵より) M.P.ムソルグスキー
P30 ジムノペディ第1番 E.サティ
P31 ジュ・トゥ・ヴ E.サティ
P32 愛の挨拶 E.エルガー
P33
楽しき農夫
R.シューマン
P34 異国から(子供の情景より) R. シューマン
P35 楽興の時 F.P.シューベルト
P36 月光(第1楽章) L.v.ベートーヴェン
P37 アニトラの踊り E.H.グリーグ
P38 花の歌 G.ランゲ
P39 タンゴ(スペインより) I.アルベニス
P40 愛の夢 第3番 F.リスト
自動演奏を聴く
本機には、高品位な10種類の音色を使った音色デモ・ソン
グが10曲と、ピアノ音色を使い、なじみのあるピアノ曲な
どをあつかったピアノ・ソングが40曲、合計50曲の自動演
奏が入っています。ソング名は右表の「音色デモ・ソング・
リスト」および「ピアノ・ソング・リスト」をご覧ください。
音色デモ・ソングを聴く
音色デモ・ソングの演奏中に鍵盤を弾くことができます。
音色デモ・ソングの演奏中はテンポを変えることがで
きません。
音色デモ・ソングの一時停止はできません。
1. 再生/一時停止ボタンを数秒押し続けます。
ボタンが点滅しディスプレイに音色デモ・ソング番号が
表示(d01)されます。
2
3
1
2. SELECT▲、▼ボタン
を押して、
デモ・ソング番号を選
びます。
デモ・ソングを選ばないまま約3秒経過すると、再生/一
時停止ボタンが点灯に変わり、音色デモ・ソングの演奏
が始まります。
d01の音色デモ・ソングの演奏が終わると、d02、d03と
順番に演奏が続き、d10の演奏が終わると、再びd01か
ら演奏を始めます。
3. 音色デモ・ソングを止めるときは、停止ボタンを押し
ます。
再生/一時停止ボタンが消灯し、音色デモ・ソングが終
了します。
ピアノ・ソングを聴く
ピアノ・ソングは、テンポを変えたり、パート(右手、左手)
ごとの演奏を選ぶことなど、練習に役立つ機能を使うこと
ができます。詳しい操作方法は82ページの「ソングを活
用する」をご覧ください。
1. SELECT▲、▼ボタンで再生する
ピアノ・ソングを選び
ます。
ピアノ・ソング番号は“P01”から“P40”です。
ピアノ・ソングがディスプレイに表示されているときに
SELECT▲、▼ボタンを同時に押すと“P01”に戻ります。
1
3
2
2. 再生/一時停止ボタンを押すたびに再生(ボタンが点灯)
と一時停止(ボタンが点滅)を繰り返します。
ディスプレイは小節表示になります。
3. 停止ボタンを押すと再生が停止して曲の先頭に戻りま
す。
ディスプレイはソング番号表示に戻ります。
選択した曲の再生が終わっても、停止ボタンを押さな
い場合は、約5秒後に次の番号の曲が自動的に再生され
ます。