91
最大発音数について
本機は前に鳴っている音を消して、後で押さえた音を優先
的にならす仕組みになっているため、最大同時発音数を越
えると音が切れてしまいます。本機の音色の中には1つの
音色でも2つ以上のオシレーター(音源回路の1音分)から、
構成されている音色もあります。オシレーターが1つから
構成されている、OTHERSボタンのエレクトリック・グラ
ンド・ピアノやクラビなどの音色は、最大同時発音数が120
音です。オシレーターが4つから構成されているG.PIANO
ボタンの音色などは最大同時発音数が30音です。
120÷音色オシレーター数=使用可能最大発音数
レイヤーにして2つの音色を鳴らすとき、ダンパー・ペダル
を使用するときなどは、最大同時発音数を考えて音色を上
手に選んでください。
システムの初期化
本体を工場出荷時の状態に戻します。ファンクション一覧
表の機能が全て初期設定に戻り、録音データもすべて削除
されます。
  削除されたデータ、設定を復元する事はできません。
必ず削除しても良いか確認してから操作を行ってくだ
さい。
1. 本機の電源を切ります。
2. FUNCTIONボタンとMETRONOMEボタンを押しな
がら、本機の電源を入れます。
3. 約2秒間ディスプレイに“
”と表示されたあと、通
常の電源を入れた状態になります。
仕様
鍵盤  RH3(リアル・ウェイテッド・ハンマー・アクショ
ン3)鍵盤:88鍵(A0 ~ C8)
タッチ・カーブ 5種類
ピッチ  トランスポーズ、マスター・チューニング
音律    9種類
音源    ステレオPCM音源
同時発音数  120(最大)
音色    29音色+3ベース音色
エフェクト  ブリリアンス、リバーブ、コーラス 
    (各3段階)
レコーダー  2パート、最大45000ノート   
    (400KByte)
デモ・ソング  50(音色デモ・ソング10、 
    ピアノ・ソング40)
メトロノーム  テンポ、拍子、音色、音量
ペダル    ダンパー *、ソステヌート、ソフト* 
    *はハーフ・ペダル対応
接続端子    LINE OUT、MIDI(IN、OUT)、USB、 
    ヘッドホン×2、PEDAL、SPEAKER
コントロール  電源、VOLUME、G.PIANO、 
    A.PIANO、J.PIANO、OTHERS、   
    FAVORITE、SPLIT、FUNCTION、  
    SELECT(▲、▼)、TEMPO(+、-)、 
     METRONOME、再生/一時停止(
)、 
    停止(
)、 録 音( )、PART1、PART2
無線方式: Bluetooth (A2DP Sink) G1 airのみ
スピーカー  5cm×2、12cm×2
アンプ出力  20W×2+20W×2
電源    DC24V (
)
消費電力    28W
外形寸法(W×D×H) 
1346×384×822mm 
1346×384×985mm(キー・カバーを開けた状態)
質量  41kg(専用スタンド込み)
付属品  ACアダプター、電源コード、ヘッドホン、 
  専用スタンド(スピーカー・ボックス、ペダル付)
※  仕様および外装は、改良のため予告なく変更することが
あります。