EasyManua.ls Logo

Korg G1 - その他の機能; ファンクション・モード

Korg G1
96 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
86
その他の機能
ファンクションモード
タッチコントロール、エフェクト、マスター・チューニン
グや音律などの設定を変更する場合はファンクション・
モードで行います。
設定できる機能は下表の「ファンクション一覧表」をご覧く
ださい。
ファンクションモードでの各種機能の設定手順
1. 各種ソングを再生していないときにFUNCTIONボタン
を押します。
FUNCTIONボタンが点灯します。
2. SELECT▲、▼ボタンで設定する機能名を選びます。
機能名の略号がディスプレイに表示されます。
3. TEMPO+、-ボタンで設定および値の設定をします。
TEMPO+、
ボタンを押し続けると連続して変化をし
ます。また、同時に押すと初期設定の値に戻ります。
4. ファンクション・モードを抜けるときはFUNCTION
ボタンを押します。
FUNCTIONボタンが消灯します。
1,4
3
3
2
2
機能名を選択後、または値を選択後録音ボタン[YES]を
押すことで実行する機能があります。キャンセルは停
止ボタン[NO]を押します。
ショート・カットはFUNCTIONボタン点灯時に、表記
の各ボタンを押すことでそれぞれの機能グループの
先頭のページに移動することができます。
電源を切ると設定は初期設定に戻りますが設定を
保持するように変更ができます(87ページのパラ
メーターの保存」
リバーブコーラス以外は全音色共通の設定になり
ます。
ソングの削除やパラメーターのリセットを実行した場
合に、ディスプレイに000”が表示されている間は、
源を切らないでください。
ピアノソングのコピーや削除はできません。
ファンクション一覧表
No
.
機能
略号
表示
設定表示 意味 [初期設定]
ショート
カット
1 リバーブ
oFF、01、02、03
オフ、浅い、標準、深い [音色による]
音に残響と深みを加え、コンサート・ホールで演奏しているような臨場感のあるサウンドにします。*1
2 ブリリアンス 01、02、03 暗め、標準、明るめ [02標準]
音色の明るさを変えるエフェクトです。
3 コーラス
oFF、01、02、03
オフ、浅い、標準、深い [音色による]
音にうねりを加え、広がりのある豊かなサウンドにします。
4 鍵盤タッチ・コントロール
01、02、03、04、05
軽め、標準、重め、安定、一定 [02標準]
鍵盤を弾く強さによる音の強弱の変化の度合いを設定できます。*2
5 トランスポーズ(移調)
–12 00 12 ±11 [00]
キーを半音単位で変える(移調する)ことによって、黒鍵をあまり使わない指使いで演奏したり、覚
えたそのままの指使いで、他の楽器や歌に演奏を合わせることができます。
6 マスター・チューニング
15.0 65.0 415.0 440.0 465.0Hz [440.0]
他の楽器と合奏をするときなどに、楽器間の微妙なピッチのずれを 0.5Hz 単位で調整します。
7 音律
01 09 平均律~ペログ音階 [01平均律]
平均律、古典音律やアラビックなどの 9 種類の音律が選択できます。*3
8 メトロノーム:拍子
2–4 6–4 2/4、3/4、4/4、6/4 [4-4]
METRONOME
9 メトロノーム:音色 P–A、P–b、P––、
d–A、d–b、d––
振り子音-強調音、振り子音-ベル、
振り子音-強調音なし、
デジタル音-強調音、デジタル音-ベル
デジタル音-強調なし
[P–A振り子音-強調音]
10 メトロノーム:音量
1~13 1 13 [10]

Table of Contents

Other manuals for Korg G1

Related product manuals