19
9. バッテリーと充電器
LEVO SLバッテリーはダウンチューブの中に入っているため、取り出すにはまずモーターを取り外
す必要があります。モーターおよびバッテリーに必要な作業はすべて、Turboを取り扱っているス
ペシャライズド正規販売代理店にご依頼ください。
9 .1
バイクの電力はリチオムイオン電池により供給されます。バッテリーの取り扱いの際や充電時、ま
たはLEVO SLの使用時は、必ず以下の指示に従ってください:
バッテリーは、温度が-20°C(-4°F)と+60°C(+140°F)の間でのみ使用してください。
LEVO SLにはLEVO SL 用 バッテリーのみを使用してください。もし装着できたとしても、LEVO
SL 用 バッテリーを他のバイクで使用したり、他のバッテリーをLEVO SLバイクに使用したりし
な いでくだ さい 。
充電器またはREを充電ポートから接続または切断する前に、必ずバイクの電源をオフにして
くだ さい 。
バッテリーや充電器を改造したり、中を開けたり、分解したりしないでください。改造や分解は、
短絡、火災、または誤動作の原因になる恐れがあります。
バッテリーにはかなりの重量があります。取り扱いには注意し、落とさないようにしてください。
釘やビス、他の小さな鋭い物および/または金属製の物を、バッテリーまたはバッテリーの充
電 ソケット に 接 触 さ せ な いでくだ さ い 。
バッテリーを過熱させないでください。バッテリーを直射日光にさらさないでください。
バッテリーを直火やラジエーターの熱にさらさないでください。
バッテリーを水の中に浸けないでください。
短絡する恐れがありますので、バッテリーを金属に近づけないでください。
ケースや充電ポートに損傷の兆候のあるバッテリーや、液体が漏れているバッテリーは使用し
ないでください。バッテリー液は皮膚の炎症や火傷を起こすことがあります。バッテリーの損傷
が原因でバッテリー液が肌や目に接触した場合、直ちに水で洗い流し、医療機関で診察を受
け てくだ さい 。
取り付け、メンテナンス、洗浄および/または修理を含むいかなる作業をバイクに行う場合も、
バイクの電源をオフにして充電器またはREのプラグを抜いてください。バイクの電源が入って
いるときに電流の接点に触ると、感電および/またはけがにつながる可能性があります。
警告!このセクションの指示に従わないと、お使いのバイクのコンポーネントに損傷をき
たす原因となり、保証が無効になります。しかし最も重要なことは、重傷または死亡事故
につながる可能性があるということです。お使いのバッテリーまたは充電器に損傷の兆
候があるときは、バイクを使用せず、直ちにスペシャライズド正規販売代理店で検査を受
け て く だ さ い 。