45
1
11
1.
..
.EBL
EBLEBL
EBL を使用する
を使用するを使用する
を使用する
・ EBL とは PPI 画面上に表示される直線です。
・ EBL は、その方位をクロスキー左側、右側で自由に変更することができるので、任意
の物標の方位を測ることができます。
・ 本レーダ装置では、同時に2本の EBL が表示可能です。(#1EBL、#2EBL)
・ #1EBL/#2EBL の表示、選択、消去は EBL スイッチで行います。
・ #2EBL を使用可能とするか否かはメニュー設定で行います。
・ EBL には、次の状態があります。
EBL が表示されていない。
EBL が表示されている。
クロスキーが EBL モードでない。
クロスキーが EBL のモードである。
使用する EBL(#1EBL または#2EBL)が選択されていない。
使用する EBL(#1EBL または#2EBL)が選択されている。
#1EBL
#1EBL#1EBL
#1EBL を用いて自船を始点
を用いて自船を始点を用いて自船を始点
を用いて自船を始点とした方位を測定する
とした方位を測定するとした方位を測定する
とした方位を測定する
(a) メニュー「機能設定」―「EBL1/VRM1」―「固定」に設定する。
#1EBL の数値
は自船を始点とした方位を示します。
#2EBL の始点は常に自船固定です。
#2EBL
#2EBL#2EBL
#2EBL を使用可能とするか否かを設定する
を使用可能とするか否かを設定するを使用可能とするか否かを設定する
を使用可能とするか否かを設定する
(a) メニュー「機能設定」―「EBL2」行の「使用する」を選択する。
#2EBL が
使用可能になります。
「使用しない
」を選択した場合#2EBL を使用することはできません。
#1EBL
#1EBL#1EBL
#1EBL/
//
/#2EBL
#2EBL#2EBL
#2EBL の操作
の操作の操作
の操作
(a) EBL
EBLEBL
EBL スイッチを押す。
EBL
スイッチを押すたびにクロスキーで操作可能な
EBL
が
#1EBL
/
#2EBL
の間で切
り替わります。
現在操作可能な
#1EBL
/
#2EBL
は画面左上の
EBL
数値が破線で囲まれている側です
。
(b) クロスキーの左側または右側を押す。
(a)で指定された EBL を操作することが可能です。
・クロスキーの左側で
EBL
の左回転ができます。
・クロスキーの右側で
EBL
の右回転ができます。