EasyManua.ls Logo

Korg Krome - ダイナミック ・ モジュレーション ( Dmod ) と テンポ ・ シンク機能

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Effect Guide
256
ダイナミック・モジュレーション
Dmod
)とテンポ・シンク機能
ダイナミックモジュレーションDmodは、エフェクトの特定
のパラメーター
*
1
のかかり具合を
KROME
のコントローラーや
MIDI
メッセージでコントロールし演奏中などにリアルタイム
に変化させる機能です。
それぞれ詳細は
p.364Dynamic Modulation Source Dmod
を参照してください。
*
1
マークが付いているエフェクトパラメーター(→
p.273
〜)を指します。
MIDI/Tempo Sync 機能について
ダイナミックモジュレーションDmodと同様にエフェクト
パラメー
ターをコントロールする機能として
MIDI/Tempo
Sync
機能
*
2
があります。モジュレーション系エフェクトの
LFO
ピードや、ディレイ系エフェクトのディレイタイム等をアルペ
ジエーター、ドラムトラックやシーケンサーのテンポに同期さ
せることができます。
*
2
マークが付いているエフェクトパラメーター(→
p.273
〜)が対応しています。
MIDI/Tempo Sync
機能は
011:St. Wah/Auto Wah
など
LFO
持ったエフェクトの大部分や、
078:L/C/R BPM Delayなど一部の
ディレイ系エフェクトで使用することができますまた
Common FX LFO
でも使用できますテンポに同期したモジュ
レーションをかけたり、ディレイタイムを音符の長さで指定し
ておけばアルペジエーター、ドラムトラックパターンや、シー
ケンサーのテンポを変えても追従するのでライブパフォーマ
ンスなどに便利です。
MIDI/Tempo Sync機能があるパラメーターには各エフェクト
のパラメーター表の右側に マークがついています。
1. LFO
“MIDI Sync” On
“Base Note” 1/4 “Times” x1
この場合LFOの一周期が4分音符1個分の時間に設定されます。
“BPM”MIDIに設定するとアルペジエーター、 ム・ ク・
パターンやシーケンサーのテンポ(または外部
MIDI
クロック
に同期します。
“BPM
40.00
300.00
の場合はここで設定した
値が使われます。
2.
ディレイ・タイム
“L Delay Base Note” 1/8 “Times” x1
“R Delay Base Note” 1/16 “Times” x3
この場合左チャンネルのディレイタイムは8分音符1個分の時
間、右チャンネルは
16分音符3個分の時間に設定されます。
“BPM
MIDI
に設定するとアルペジエータードラムトラック
パターンやシーケンサーのテンポ(または外部
MIDI
クロック
に同期します。
“BPM40.00300.00の場合はここで設定した
値が使われます。
テンポ、
“Base Note”
“Times
の組み合わせによって最大のディ
レイタイムを超えるような設定をすると
Time Over? >
OVER!
のように表示されます。この表示が出なくなるように設
定し直してください。(最大のディレイタイムはエフェクト
イプにより異なります。
ダイナミックモジュレーション機能を使ってエフェク
ラメーターをリアルタイムでコントロールする
ダイナミックモジュレーション機能を使ってエフェクトパラ
メーターをリアルタイムでコントロールする例を説明します。
1.
「プログラムのエフェクト設定」(→
OG p.79
の手順に沿って、
“IFX1”
078:L/C/R BPM Delay
を設定します。ディレイ音が出力されてい
ることを確認してください。
2. Prog P8: Routing/IFX– IFX1ページを表示します。
ジョイスティックを奥方向に操作して
Dmod
機能でディレイ
のレベルを変化させる
3. “Input Level Dmod”+100にします。
4.
“Src”
JS+Y: #01
にします。ィレイ音が消えます。
エフェクトへの入力レベルがジョイスティックでコント
ロールできますジョイスティックの奥方向に操作すると
ディレイ音が徐々に大きくなります。
[SW1]
スイッチを操作して
Dmod
機能でフィードバックのレ
ベルを変化させる
5.
P1: Basic/Ctrl– Controllers Setup
ページで、
“SW1”
の機能を
SW1 Mod. (CC#80)“ModeToggle にします。
P8: Routing/IFX
ページを表示します。
Feedback “Src
SW1:
#80
にし、“Amt+30にします。
BPM/MIDI Sync: LFO
LFO
BPM/MIDI Sync: Delay Time
Lch
Rch
Dry Wet
Dry Wet

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals