EasyManua.ls Logo

Korg Krome - Program Edit Pages Overview

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Program
モード
24
AMS (LFO1)
[List of AMS Sources]
OSC1 LFO1 によるピッチモジュレーションの深さをコント
ロールするソースを選びます(→
p.358AMS List参照)
Intensity
[–12.00...+12.00]
“AMS (LFO1)
による効果の深さと方向を設定します。
0
に設定するとモジュレーションはかかりません。
12.00
にする
と最大
±1 オクターブのOSC1 LFO1 によるピッチモジュレー
ションがかかります。
例えば、
“AMS (LFO1)
JS+Y: CC#01
にしてジョイスティックを
Y
方向へ操作したとき、ここが+の値の場合は
OSC1 LFO1
によ
るピッチモジュレーションは同相でかかり、−の値のときは逆
相でかかります。
“LFO1 Int.
“JS+Y Int.”
“AMS (LFO1)
によるそれぞれの設定の加
算で、
OSC1 LFO1によるピッチモジュレーションの深さと方向
が決定します。
LFO2
LFO2のパラメーターは前述のLFO1と同じです。(→p.23LFO1
参照)
v
2–3: Menu Command
0: Write Program p.69
1: Exclusive Solo
p.69
2: Auto Song Setup
p.69
3: Copy Oscillator
p.70
4: Swap Oscillator
p.70
(→
p.68
Program: Menu Command
参照)
2–5: OSC2 Setup
このページではオシレーター2のオシレーターの基本ピッチや
各マルチサンプルのアサインなどを行います。
“Oscillator Mode”
Double
Double Drums
のときのみ有効で、それ以外ではこ
ページは設定できません。
パラメーターはオシレーター
1と同じです。(→p.182–1: OSC1
Setup
参照)
2–6: OSC2 Velocity
このページではオシレーター
2
自身とマルチサンプルのベロシ
ティゾーンを設定します。
“Oscillator Mode”
Double
Double
Drums
のときのみ有効で、それ以外ではこのページは設定でき
ません。
パラメーターはオシレーター
1
と同じです。(→
p.20
2–2: OSC1
Velocity
参照)
2–7: OSC2 Pitch
オシレーター
2
のピッチ設定を行います
“Oscillator Mode”
DoubleDouble Drums のときのみ有効でそれ以外ではこの
ページは設定ができません。
パラメーターはオシレーター
1
と同じです。(→
p.22
2–3: OSC1
Pitch
参照)
2–10: Pitch EG
ピッチEG(エンベロープジェネレーター)は、オシレーター12
のピッチに時間による複雑な変化を与えます。このページのパ
ラメーターは、その
EG
の形状を調節します例えば、以下のよう
な設定をします。
EG セグメントのレベルとタイムを調節して、EG の基本的
な形状を設定する。
EG
セグメントのカーブの度合いを設定する。
EGのレベルとタイムの複雑なモジュレーションを設定する。
LFO
などの
AMS
ソースを設定して
EG
を再スタートさせる。
EG
がピッチに与える効果の深さを調節するには
P2: OSC/
Pitch– OSC1 Pitch
ページと
OSC2 Pitch
ページの
Pitch EG
パラ
メーターを設定します。(→
p.222–3b: Pitch EG参照)
他の
EG
との相違点
ピッチ
EG
は以下の点でフィルター
EG
やアンプ
EG
と異なります。
オシレーター
1
とオシレーター
2
が同一のピッチ
EG
を共有する。
サスティンレベルが常に
0
である。
レベルモジュレーションには1つではなく2つのAMSソース
がありタイムモジュレーションには
3
つではなく
1
つの
AMS
ソースがある。
AMSソースとしてのピッチEG
ピッチ
EG
をキーボードトラックや
LFO
のように、
AMS
ソースと
して、他のパラメーターを変化させることができます。化させ
たいパラメーターの
AMS
ソースにピッチ
EG
を選んでください。
2–10a: EG Reset
AMS (EG Reset AMS)
[List of AMS Sources]
EG
をスタートポイントにリセットする
AMS
ソースを選びます。
例えば、テンポに同期した
LFOを使ってリズムの先頭でEGをト
リガーします。(→
p.358
AMS List
参照)
Threshold
[–99...+99]
EG
リセットをトリガーする
AMS
レベルを設定します。
例えば、
EGをリセットするLFO の位相の正確なポイントを調節
し、効果的にリズムのノリをコントロールすることができま
す。
Threshold”
+の値のときは、上向きに通過すると
EG
がト
リガーされます。−の値のときは、下向きに通過すると
EG
がトリ
ガーされます。
Note
数種の
LFO
波形や
LFO
の周期が速いとき、
99
あるいは−
99
等の高いレベル値に
LFO
出力が常に達しないことがあります。
Threshold”
を+
99
や−
99
等の高いレベルに設定していると
セットしたりしなかったりする場合があります。このような場
合は、
Threshold”
値を調節してください。
210a
210c
210b
2–10
Menu

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals