EasyManua.ls Logo

Korg Krome - 4-3: Vel Zone T01-08, 4-4: Vel Zone T09-16

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Sequencer
モード
138
1
つのトラック内では、ボトキーはトップキーより上に
設定できませんまた、トップスロープとボトムスロープ
が重なるように設定できません。
Track 02...08, 09...16 (Track Number):
MIDIトラック28916の各トラックのキーゾーンを設定し
ます。トラック
1
と同様です
Track 01 (Track Number):
を参
してください。
v
4–1(2): Menu Command
0: Memory Status p.175
1: Exclusive Solo
p.69
2: Rename Song
p.175
3: Delete Song
p.175
4: Copy From Song
p.175
5: Load Template Song
p.175
6: Save Template Song (Save as User Template Song)
p.176
7: FF/REW Speed
p.176
8: Set Location (Set Location for Locate Key)
p.176
9: GM Initialize
p.177
10: Copy From Combination
p.178
11: Copy from Program
p.179
(→
p.174
Sequencer: Menu Command
参照)
4–3: Vel Zone T01–08,
4–4: Vel Zone T09–16
(Velocity Zones T01–08, T09–16)
トップ/ボトムベロシティで、MIDIトラック189 16が発
音するベロシティの範囲を設定しトップ/ボトムスロープ
で、音量を変化させる範囲を設定します。
(→
p.90 “4–3: Vel Zone T01–08, 4–4: Vel Zone T09–16”参照)
この設定は
MIDI
の送受信には影響しません。受信したノー
データは内蔵シーケンサーにすべてレコーディングさ
れ、また内蔵シーケンサーや鍵盤での演奏によるノート
データはすべて送信します。
1
つのトラック内では、ボトムベロシティはトップベロシ
ティより大きい値に設定できませんまたトッスロー
プとボトムスロープが重なるように設定できません。
4–3(4)a: Zone Map
MIDI
トラックのノート、ベロシティによる発音する範囲を表
示します。(→
p.137
4–1(2)a: Zone Map
参照)
4–3(4)b:
Track Select, Tempo, RPPR
4–3(4)c: Track Info
(→p.132 “2–3: EQ T01–08, 2–4: EQ T09–16”参照)
4–3(4)d: Velocity Zones
Track 01 (Track Number):
Top Velocity
[1…127]
トラックが発音するためのベロシティの最大値を設定します。
Top Slope
[0…120]
トップベロシティからオリジナルの音量になるまでの値を設
定します。
0:
トップベロシティでオリジナルの音量になります。
120:
トップベロシティに近づくに従って、音量が小さくなりま
す。
Bottom Slope
[0…120]
ボトムベロシティからオリジナルの音量になるまでの値を設
定します。
0:
ボトムベロシティでオリジナルの音量になります。
120: ボトムベロシティに近づくに従って、音量が小さくなりま
す。
4–3a
4–3b
4–3c
4–3d
4–3
Menu

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals