EasyManua.ls Logo

Korg Krome - PROG P6: Ams;Common Keytrack (AMS Mixer;Common Keyboard Track); 6-1: OSC1 AMS Mix1

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Program
モード
48
PROG P6: AMS/Common KeyTrack
(AMS Mixer/Common Keyboard Track)
オシレーター12は、それぞれ2つのAMSミキサーを持ちます。
れは
AMS
信号を組み合わせて変化させるシンプルながらパワフ
ルなツールです。
また、オシレーターごとのフィルターとアンプ用のキーボード
トラックに加え
2 つのコモンキーボードトラックがありま
す。
“Oscillator Mode”
Single
のときは、オシレーター
1
AMS
ミキ
サーだけが有効になり、シレーター
2
のページは無効となり設
定できません。
6–1: OSC1 AMS Mix1
AMS ミキサーは2 つのAMS ソースを1 つに組み合わせたり
AMSソースを処理して別のソースに作りかえたりします。
例えば、
2
つの
AMS
ソースを加算したり、
1
つの
AMS
ソースでもう
一つのソースの設定値を変化させます。また、
LFO
EG
をさまざ
まに変化させたり、リアルタイムコントローラーのレスポンス
を変えたりします。
AMS
ミキサーの出力は、
LFO
EG
と同様、
AMS
ソースのリストで
選択できます。
これはつまり、
AMS キサーの入力で設定したAMS もまたAMS
として使用できるということです例えば
LFO1
AMS
ミキ
サーへの入力として使うと、処理され
LFO
信号を使って、ある
AMSモジュレーションをコントロールしオリジナルのLFO
別の
AMSモジュレーションをコントロールできます。
また、
AMS
ミキサー
1
AMS
ミキサー
2
への入力として使えば、
2
つの
AMS
ミキサーをカスケードすることができます。
6–1a: AMS Mixer 1
Mixer Type
[A+B, Amt AxB, Offset, Smoothing,
Shape, Quantize, Gate Control]
AMS
ミキサー
1
のタイプを設定します。このタイプについての詳
細は後述します。
A+B: 2
つの
AMS
ソースを加算します。(→
p.48
A+B
参照)
Amt AxB: AMS
ソースをもう片方の
AMS
ソースで変化させる量
をコントロールします。(→
p.49Amt AxB参照)
Offset: AMS ソースに一定値を加算したり除算したりします。
(→
p.49
Offset
参照)
Smoothing: 2
つの値間での移行をゆるやかにします。ジョイス
ティックを素早く操作したときなどの急激な変化や、
LFO上の鋭
い角をスムーズにします。(→
p.50
Smoothing
参照)
Shape: AMS
入力にカーブの度合いを加えます(→
p.50
Shape
参照)
Quantize: スムーズな移行を、はっきりとしたステップ状態の
移行に変えます。(→
p.51
Quantize
参照)
Gate Control: 3 つめの AMS ソースにより2 つの AMS イン
プット(または固定値を切り替えます。(→
p.51
Gate Control
参照)
A+B
AMS ミキサー、Type = A+B
A+B2つのAMSソースを1つにまとめます。もう1つのモジュ
レーションソースを加えたいが、
AMSソースを選べるところす
べてですでに各ソースを選んでしまっている場合に便利で
す。
例えば
LFO を使ってフィルターのレゾナンス“Filter
Resonance”
を変化させる一方で、
EG
でも変化させたいときに
使用します。レゾナンスには
AMS
入力が
1
つしかありませんが、
A+B
AMS
ミキサーなら
LFO
EG
を簡単に組み合わせることが
できます。
1.
“AMS A
LFO
をアサインします。
2. “AMS BEGをアサインします。
3.
AMS
ミキサーをフィルターの
“Resonance”
を変化させる
AMS
ソースとしてアサインします
AMS
ミキサーのタイプが
A+B
の例
AMS A
[List of AMS Sources]
1つめのAMS入力を選びます。(→p.358AMS List参照)
AMS A Amount
[–99...+99]
AMS A入力の効果の深さと方向を設定します。
AMS B
[List of AMS Sources]
2
つめの
AMS
入力を選びます。(→
p.358
AMS List
参照)
AMS B Amount
[–99...+99]
AMS B
入力の効果の深さと方向を設定します。
6–1a
6–1b
6–1
Menu
Output
AMS A
AMS B
Amt A
Amt B
AMS A: LFO
AMS B: EG
A+B Output

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals