EasyManua.ls Logo

Korg Krome - Selecting Drum Track Patterns and Programs

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Combination
モード
90
1
つのティンバー内では、ボトムキーはトップキーより上
に設定できませんまた、トップスロープとボトム・ス
プが重なるように設定できません。
Timbre 02...08, 09...16 (Timbre Number):
ティンバー2 8916の各ティンバーのキーゾーンを設定し
ますティンバー
1
と同様です
Timbre01:
を参照してくださ
い。
v
4–1(2): Menu Command
0: Write Combination p.108
1: Exclusive Solo
p.69
2: Auto Song Setup
p.109
3: Copy from Program
p.109
(→p.108Combination: Menu Command参照)
4–3: Vel Zone T01–08,
4–4: Vel Zone T09–16
(Velocity Zones T01–08, T09–16)
トップ/ボトムベロシティで、ティンバー18916が発音す
るベロシティの範囲を設定し、トップ/ボトムスロープで、
量を変化させる範囲を設定します。
ベロシティスイッチ
: 複数のティンバーで、ベロシティゾーン
の発音部分が重ならないように設定すると、鍵盤を弾く強さで
異なる音色を弾き分けることができます。
レイヤー
:
発音範囲が重なるように設定すると、異なる音色が重
なって発音されます。
ベロシティクロスフェード
:
さらにスロープ(グレーの部分
が重なるように設定すると、異なる音色が重なって発音し、それ
らの重なり具合は弾く強さによって変化します。
1
つのティンバー内では、ボトムベロシティはトップベロ
シティより大きい値に設定できませんまたトップ
ロープとボトムスロープが重なるように設定できません。
4–3(4)a: Zone Map
各ティンバーのノートベロシティによる発音する範囲を表示
します。(→
p.89
4–1(2)a: Zone Map
参照)
4–3(4)b: Combination Name, Tempo
4–3(4)c: Timbre Info
(→
p.83
2–1: EQ Trim T01–08, 2–2: EQ Trim T09–16
参照)
4–3(4)d: Velocity Zones
Timbre 01 (Timbre Number):
Top Velocity
[001…127]
ティンバーが発音するためのベロシティの最大値を設定しま
す。
Top Slope
[000…120]
トップベロシティからオリジナルの音量になるまでの値を設
定します。
000:
トップベロシティでオリジナルの音量になります。
120: トップベロシティに近づくに従って、音量が小さくなりま
す。
Bottom Slope
[000…120]
ボトムベロシティからオリジナルの音量になるまでの値を設
定します。
4–3
Menu
4–3a
4–3c
4–3b
4–3d

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals