EasyManua.ls Logo

Korg Krome - Detailed Program Editing

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Program
モード
20
2–1d: Drum Kit
“Oscillator Mode”DrumsまたDouble Drumsにしたときは、
以下のパラメーターが表示されます。
Drum Kit Select
[000...031 (INT), 032...047(USER),
048…056 (GM)]
ドラムキットを選びます。
Jump to Drumkit Edit Page
ボタン
このボタンを押すと、
“Drum Kit Select”
で選択されているドラム
キットを
Global P5: Drum Kit
へ移動してエディットすることが
できます。
“Oscillator Mode”Double Drumsが設定されている
場合は選択したドラムキットだけが発音します
GM
ドラム
キットを選択している場合は最後に選択したドラムキットが選
ばれます。必要に応じて
USERバンクに“Copy Drum Kit”GM
ラムキットをコピーしてください。
v
2–1: Menu Command
0: Write Program
p.69
1: Exclusive Solo
p.69
2: Auto Song Setup
p.69
3: Copy Oscillator
p.70
4: Swap Oscillator
p.70
(→p.68Program: Menu Command参照)
2–2: OSC1 Velocity
以下について設定します。
オシレーター
1
のベロシティゾーンを設定する。
マルチサンプルのベロシティスプリックロスフェード
を設定する。
2–2a: OSC1 Velocity Zone
オシレーター
1
2
はベロシティで発音させるオシレーターを切
り替えることができますここではオシレーター
1
のベロシ
ティーンを設定します。
このベロシティゾーンはマルチサンプル
18のベロシティ設
定よりも優先されます設定状況は画面右側にグラフで表示さ
れます。ベロシティスプリットのグラフと比較しながら設定す
ることができます。
Bottom
[001...127]
オシレーター1が発音するベロシティの最小値を設定します。
Top
[001...127]
オシレーター
1
が発音するベロシティの最大値を設定します。
Note: “OSC1 Top”
ベロシティは
“OSC1 Bottom”
ベロシティより
も大きい値に設定してください。
Note:
ノート値やベロシティ値はエディットセルまたは
[ENTER]
スイッチを押しながら鍵盤を押すことによっても設定
できます。(→
OG p.12
参照)
2–2b: Multisample Velocity Zone
オシレーターの8つのマルチサンプルごとにベロシティゾー
ンを設定します。
Threshold Velocity
[1...127]
マルチサンプルが発音する最低値のベロシティを設定します。
MS1
“Threshold Velocity
MS2
の値と同じ、あるいはそれ以
上に設定します。
Crossfade (Crossfade Range)
[Off, 1...127]
マルチサンプル
1
2
がベロシティによってクロスフェードする
範囲を設定します。マルチサンプル
1
“Threshold Velocity
を基
にして、上方向の範囲でクロスフェードします。
例えば、
“Threshold Velocity”64“Crossfade”20のとき、MS2
はベロシティが
84
以下でフェードインを開始します。
ベロシティが
“Crossfade”
内のとき、シレーターは通常の
2
倍の
同時発音数を使用することになります。
Note: 同時にフェードさせることができるのは隣接する2 つの
ゾーンに限られます。
2–2a
2–2a
2–2b
2–2
Menu
Velocity Split

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals