EasyManua.ls Logo

Korg Krome - Selecting Combinations

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
PROG P4: Amp/EQ 4–1: Amp1/Driver1
37
PROG P4: Amp/EQ
オシレーター
1
2
の音量「アンプリチュード」または略して「ア
ンプといいますパンドライバー専用のアンプ
EG
とキー
ボードトラックをそれぞれ別個にコントロールできます
た、両オシレーターは
3バンドEQ1基共有しています。
このページでは以下の設定をはじめこれらの関連パラメー
ターをコントロールします。
ドライバー回路を設定する。域ブーストをコントロールし
て独特のサチュレーション効果を作り出すことも可能です。
パンを設定する。またパンにモジュレーションを設定する。
キーボードトラック、アンプ
EG
LFO
モジュレーション、
AMS コントロールなど、アンプレベルとモジュレーション
を設定する。
3
バンド
EQ
を設定する。
“Oscillator Mode”
Single
のときは、オシレーター
1
のアンプ、
ン、ドライブパラメーターのみが有効となりますオシレー
ター
2
用のページは選択できません。
4–1: Amp1/Driver1
アンプ/EQセクションの基本設定をします。以下について設
します。
ドライバー回路を設定する。
オシレーターの音量レベルを設定する。
パン(音の定位)とパンモジュレーションを設定する。
4–1a: Driver
ドライバー回路を設定します低域ブーストをコントロールし
て独特のサチュレーション効果を作り出します。サウンドを微
妙に太くしたり、極端なディストーションをかけたりと、幅広い
効果が作れます。エフェクト部のオーバードライブとは異なり、
このドライバーは発音数やレベルによらず一定の音色が得られ
ます。
2つのおもなパラメーター、“Drive “Low Boost” が同時に作用
してドライバー全体の効果を作ります
“Drive” はサウンドに
エッジ感を与え
“Low Boost”
は低域をブーストするだけでな
く、サウンド全体に質感を与えます。
Bypass
[Off, On]
On(チェックする):ドライバーが信号経路から外れます。
Drive
[00...99]
ドライブ量を設定します値が小さいとサチュレーションは柔
らかになり値が大きくなるとディストーションが顕著になり
ます。
“Drive”
とともに、
“Low Boost”
も合わせて大きくすると効果的で
す。
Note: “Drive”
0
のときでも、ドライバーは音色に影響を与えま
す。完全に効果をなくすときは、ドライバーをバイパスしてくだ
さい。
AMS (Drive)
[List of AMS Sources]
“Drive”の量をコントロールするAMSースを選びます。
(→
p.358
AMS List
参照)
Intensity
[–99...+99]
ドライブに対する
AMS
モジュレーションの効果の深さと方向を
設定します。
Low Boost
[00...99]
このローブースト回路は、サウンドの質感をコントロールしま
す。効果のかかる特定の
EQ
周波数は、
“Drive”
設定で変化します。
値が大きいほど低域がブーストされ、
“Drive”
の効果も強まりま
す。
AMS
[List of AMS Sources]
“Low Boost
の値を変化させる
AMS
ソースを選びます。
(→
p.358
AMS List
参照)
Intensity
[–99...+99]
“Low Boost”
の値を変化させる
AMS
モジュレーションの効果の
深さと方向を設定します。
4–1b: Amp Level
Amp Level
[000...127]
オシレーター
1
の基本となる音量を設定します。
キーボードトラック、ベロシティなどによるモジュレーション
が加わる前の設定となります。
Mixer & Drum Track
と音量
オシレーターの音量は
0–3: Mixer & Drum Track
ページのスラ
イダーでも直接コントロールすることができます
“Amp Level
とは別のパラメーターをコントロールします。
MIDI
と音量
プログラムの全体的な音量は、
MIDI
ボリューム
CC#7
クスプレッション
CC#11
でもコントロールすることがで
きます。
(
グローバル
MIDI
チャンネル
(Global 1-1a)
のメッ
セージのみを受信します)
ボリュームとエクスプレッションはどちらでも同じように
変化し、どちらも値が
127
のとき、
“Amp Level
で設定した音
量になります。主にボリュームで最大音量を調整し、エクス
プレッションで抑揚をつけるように使い分けると良いで
しょう。
グローバル
MIDI
チャンネル
Global 1–1a
でコントロールしま
す。
4–1c: Pan
Pan
[Random, L001...C064...R127]
オシレーター
1
のステレオパンを設定します
L001
で左側に振
り切り、
C064
で中央に定位、
R127
で右側に振り切ります。
4–1a
4–1b
4–1c
4–1
Menu

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals