SEQ P0: Play/REC 0–9: Play Loop T01–08, 0–10: Play Loop T09–16
127
0–8c: Metronome Setup
メトロノームを設定します。
Sound
[Only REC, REC & Play, Off]
Only REC:
レコーディング時のみメトロノームが鳴ります。
REC & Play:
レコーディング時とプレイバック時にメトロノー
ムが鳴ります。
Off: メトロノームは鳴りません。ただし、レコーディング開始時
のプリカウントは鳴ります。
Level
[000…127]
メトロノームの音量を設定します。
Bus (Output) Select
[L/R, L, R]
メトロノーム音の出力先を設定します。
L/R: AUDIO OUTPUT L/Mono
、
R
から出力します。
L: AUDIO OUTPUT L/Mono
から出力します。
R: AUDIO OUTPUT R
から出力します。
Precount [Measure]
[0…2]
レコーディング時のプリカウントする小節数を設定します。
0
にすると、(
SEQUENCER [
●
] REC
スイッチを押した後)
SEQUENCER
[
START/STOP
]スイッチを押した瞬間にレコー
ディングが始まります。
v
0–8: Menu Command
• 0: Memory Status
→
p.175
• 1: Exclusive Solo
→
p.69
• 2: Rename Song
→p.175
• 3: Delete Song
→p.175
• 4: Copy From Song
→
p.175
• 5: Load Template Song
→
p.175
• 6: Save Template Song (Save as User Template Song)
→
p.176
• 7: FF/REW Speed
→
p.176
• 8: Set Location (Set Location for Locate Key)
→p.176
• 9: GM Initialize
→p.177
• 10: Copy From Combination
→
p.178
• 11: Copy from Program
→
p.179
(→p.174「Sequencer: Menu Command」参照)
0–9: Play Loop T01–08,
0–10: Play Loop T09–16
ソングのプレイバック/レコーディング時に、プレイバック中
の
MIDIトラックを個別にループさせます。
0–9(10)a: Location, Meter, Tempo, Tempo
Mode, Song Select, Track
Select, Resolution, RPPR
(→
p.117
「
0–1: Program T01–08, 0–2: Program T09–16
」参照)
0–9(10)b: Play Loop
Selected Track Info
エディット対象の
MIDI
トラック情報を表示します。
(→
p.119 “0–1(2)b: Track Program Select”
参照)
Track 01 (Track Number):
Category
[
Category
Name]
カテゴリーを表示します。
Track Play Loop
[Off, On]
ループさせる
MIDI
トラックを設定します。
On
(チェックする)
:
チェックしたトラックは、次の
“Loop Start
Measure”
と
“Loop End Measure”
間を繰り返します。
Loop Start Measure
[001...999]
ループする最初の小節を設定します。
Loop End Measure
[001...999]
ループする最後の小節を設定します。
Play Intro
[Off, On]
On
(チェックする)
:“Loop Start Measure”
で設定した小節以前の
小節を
1度プレイバックした後に、“Loop Start Measure”〜“Loop
End Measure”
間を繰り返します。
例えば、ドラムス・トラックでイントロのフィル・インを演奏さ
せた後にループさせるときなどに使用します。
Off(チェックしない): “Loop Start Measure” からプレイバック
が始まり、
“Loop End Measure”
の間を繰り返します。
“Track Play Loop”
を
チェック
し、
“Loop Start Measure”
を
001
以外に設定したときに有効となります。
0–9a
0–9b
0–9
Menu