EasyManua.ls Logo

Korg Krome - Step Recording

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
Sequencer
モード
180
Step Recording
ステップレコーディングは、各音符の長さと強さを数値で指定
し、音程を鍵盤で
MIDI
データとして入力する方法です
休符やタイはダイアログの
Rest
ボタン、
Tie
ボタンで入力します。
すでに演奏データが入力されているトラックにステップ
レコーディングでデータを入力すると、
“From Measure
指定した小節以降のデータがすべて消去されます。入力後、
入力前のデータに戻す場合は、コンペアしてください。
ピッチベンドのように連続的に値が変化するデータのときは
メニューコマンド
“Create Control Dataで入力し、プログラム
チェンジのようにデータが
1 つのときはメニューコマンド
“Event Edit”
で入力するとよいでしょう。
1.
データ入力する
MIDI
トラックを
“Track Select
で選び、入力を
開始する小節を
“From Measure”
Seq
6–1c
で指定します。
2.
“Step Recording”
を選び、ダイアログを表示します。
3.
“Meter
で拍子を設定します。
その小節にすでに設定されている拍子が表示されます。
拍子の設定を変えるとレコーディングする小節の拍子の
データが変わり、その小節ではすべてのトラックが変更した
拍子になります。
4.
“Step Time”
で入力の基本となる
1
ステップの長さを音符単位
で設定します。
左側のポップアップニューで符の長さを
(全符)
32
分音符)ら選びます。
左側で選んだ音符を付点音符または三連符にする場合は、
側のポップアップメニューで、付点音符
.
Dot
三連符
3
Triplet
を選びます。左側で設定した音符の長さのままにす
る場合は
Normalにします。
“Step Time”
の設定とクロックの関係は、下表のとおりです。
5.
“Note Duration
で、
“Step Time”
の設定に対する実際の音の
長さを指定します。目安としては
100
%でテヌート、
85
%で通
常、
50%でスタッカートになります。
6.
“Note Velocity”
で、ノートデータのベロシティ値(鍵盤を弾
く強さを指定します
[PAUSE] スイッチを押した状態では、
[ENTER] スイッチを押しながら鍵盤を押すことでベロシ
ティ値を指定できます。
Key
にすると、鍵盤を実際に弾いたと
きの強さで入力されます。
7. 鍵盤たはダイアログ下の各ボタンを押して次のように
ノートイベントを入力します。
音符の入力
鍵盤を押すとそのノートナンバーが手順
4
で指定した長さ
の音符で入力できます。
鍵盤を和音で押すと、そのノートナンバーが手順
4
で指定し
た長さの和音で入力できます。すべての鍵盤から手を離すま
でに押したノートナンバーは同じロケーションに入力でき
るので、鍵盤を押すタイミングが違っていても和音が入力で
きます。
鍵盤を押すたびに手順
4で指定した長さ分のロケーション
が進みます。
休符の入力
Rest
ボタンを押すと手順
4
で指定した長さの休符を入力し
ます。
タイの入力
鍵盤を押さずに
Tie
ボタンを押すと、直前に入力した音符がタ
イになり手順
4
で指定した長さ分だけ長くなります。
また、鍵盤を押しながら
Tie
ボタンを押すと、押している音符
がタイになり、手順
4
で指定した長さ分だけ長くなります。
次のような音符の入力もできます。
音符、休符の削除
音符または休符を削除するときは、
StepBack ボタンを押しま
す。手順
4
で指定した長さ分のロケーションが戻り、その間の
データを削除します。
次に入力する音符の確認
次に入力する音符を確認したいときは、
[PAUSE]
スイッチを
押します
LED
点灯)のとき鍵盤を押すと発音しますが、
符は入力されません。もう一度
[PAUSE]スイッチを押すLED
消灯)と待機状態を解除し、入力が行えます。
8. ステップレコーディングが終わったら Done ボタンを押し
ます
[COMPARE]
スイッチを押すとステップレコーディン
グする前の状態に戻ります。
ノーナンバ
内のロケー
(拍、クロク)
レングス
(拍、クロク)
拍子
ベロシテ
3
(0:060) (0:120) (0:240) (1:000) (2:000) (4:000)
(0:090) (0:180) (0:360) (1:240) (3:000) (6:000)
(0:040) (0:080) (0:160) (0:320) (1:160) (2:320)
StepTime=
StepTime=
StepTime=
Tie
オン オン
E、Cを押す Eを離す(Cはそのまま)
Gを押す
オフ

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals