EasyManua.ls Logo

Korg Krome - Before You Start Editing

Korg Krome
400 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
To Previous Page IconTo Previous Page
To Previous Page IconTo Previous Page
Loading...
PROG P2: OSC/Pitch 2–3: OSC1 Pitch
23
ピッチ EG AMS
2–3c: Portamento
ポルタメントは異なるノート間のピッチの変化を滑らかにし
ます。
Enable
[Off, On]
On(チェックする):ポルタメントがかかり、次の音への移行が滑
らかになります。
Off
(チェックしない)
:
ポルタメントはかかりませんこれは初
期設定です。
Fingered
[Off, On]
奏法に合わせてポルタメントをコントロールできますチェッ
クすると、レガート奏法で弾いたときにポルタメントがかかり、
音を分離して弾くとポルタメントがかかりません。
ポルタメントの
“Enable”をチェックしているときに有効です。
On
(チェックする
:
レガート奏法時にポルタメントがかかりま
す。
Off
チェックしない
:
弾き方に関係なく常にポルタメントが
かかります。
Mode
[Rate, Time]
Rate
例えばオクターブごとに
1
秒など、定の距離(音程)に対
して常に同じ時間で移行します半音の距離で移行にかかる時
間よりも数オクターブの距離で移行する時間のほうが長くか
かります。
Time
ある音から次の音へ移行するときにかかる時間が、音と
音の距離(音程)に関係なく常に一定になりますコード進行を
弾くときに和音内の各音の移行時間がどれも同じになるので
便利です。
Time
[000...127]
ポルタメントの時間を設定します値が大きいほどゆっくり移
行します。
0
に設定すると、ポルタメントの
”Enable”
がオフの場合
と同じで、その音高に即座に移ります。
ポルタメントの
”Enable
がチェックされているときに有効です。
SW1
SW2
へのポルタメントオン/オフのアサイン
2
つのアサイナブルスイッチ
[SW1]
[SW2]
を使って、ポルタ
ントのオン/オフが行えます(→
p.171–3a: Panel Switch 1/2
Assign
参照)
次の手順で機能をアサインします。
1. Prog P1: Basic/Controllers– Controllers Setup ページを表示
します。
2.
Panel Switch Assign
“SW1”
または
“SW2”
Porta.SW
CC#65
に設定します。
これで、該当スイッチでポルタメントをオン/オフできるよ
うになります。
SW1/2
にポルタメントをアサインすると、操作のたびに
MIDI
ポルタメントコントローラー
#65
が送信されますまた
MIDI
コントローラー
#65
を受信するとポルタメントをオン/
オフできます。
2–3d: LFO1/2
LFO1
LFO2
でピッチを周期的にコントロールします。
LFO
モジュレーションの強さは、次の
3種類の方法で設定します
“LFO1 Int.
“LFO2 Int.
LFO
モジュレーションのインテン
ティを設定する。
“JS+Y I nt.” JS+Y操作時のLFOの量を調節する。
任意のAMSソースでLFOの量を調節する。
結果が加算されて全体の
LFO
効果の深さになります。
LFO1
LFO1 Int. (LFO1 Intensity)
[–12.00...+12.00]
OSC1 LFO1
によるピッチモジュレーションの深さと方向を設
定します。
“JS+Y I nt.” “AMS によるモジュレーションが加わる
前の設定になります。
12.00
で最大
±1
オクターブ変化します。
−の値のとき、
LFO
は逆相になります。
JS+Y Int. (LFO1 JS+Y Intensity)
[–12.00...+12.00]
ジョイスティックを
+Y
方向(奥)傾けたとき(または
CC#1
を受
信したとき)
OSC1 LFO1によるピッチモジュレーションの深
さを設定します(ジョイスティックの
+Y
方向でのコントロール
JS+Y
と呼びます)
このパラメーターは
JS+Y によって加えることができるLFO
ジュレーションの最大量を設定します。
この値が大きいとジョイスティックを
+Y
方向(奥)へ傾けたと
きに得られる
OSC1 LFO1
によるピッチモジュレーションが
くなります。
12.00にすると最大±1オクターブのピッチモジュ
レーションがかかります。−の値のとき、
LFO
は逆相になります。
上記の
“LFO1 Int.
での効果をこのパラメーターで、減少させるこ
ともできます。
例:
1.
“LFO1 Int.
+7.00
に設定します。
とても強いピッチ効果がかかり、完全
5度までベンドします。
2.
“JS+Y I nt.”
–7.00
に設定します。
ジョイスティックを
+Y方向(奥)へ傾けると、LFOによる効果
が薄らいでいきます。いっぱいまで倒すと、
LFO
はお互いに差
し引いた状態になりモジュレーションがかかりません。
ピッチ
ピッチ
B. Intensity = +6.00
(AMS Intensity)
A. Pitch EG Intensity
による効
+6.00
C. Intensity =
3.00
(AMS Intensity)
D. Intensity =
12.00
(AMS Intensity)

Table of Contents

Other manuals for Korg Krome

Related product manuals