コントロール・チェンジ送受信時の本機の動作
375
リアルタイム・コンロール・ノブ
USER [1]
〜
[4]
ではコントロー
ル・チェンジ・ナンバー(
CC#00
〜
119
)のいずれかをアサインす
ることができます。その場合の送信値はすべて
0〜127となりま
す。
[ARP]
スイッチ、アルペジオ・コントロール・ノブ
[1]
〜
[4]
ではコン
ト ロ ー ル・チ ェ ン ジ・ナ ン バ ー(
CC#00
〜
119
)のいずれかをアサ
インすることができます。その場合の送信値はスイッチでは
0
(Off)/127(On)、ノブ1〜4では0〜127となります。
*1 本機シーケンサーでは、バンク・セレクトは通常プログラム・
チェンジ・イベントで設定(
“MIDI Event Edit” Sequencer P6
)
しますが、外部機器のバンクを変えるときには対応しきれな
いことがあります。そのときは、
CC#00 とCC#32 で設定して
ください。
外部機器のバンクとバンク・セレクトの関係については外部
機器の取扱説明書をご覧ください。
*2 ピ ッ チ・ベ ン ド・レ ン ジ 、ファイン・チューン、コース・チュー
ンの設定法は、通常のコントロール・チェンジと異なり、
RPC
(
Registered Parameter Control
)を使用します。
Program
、
Combination
、
Sequencer
の各モードでは、
RPC
を使用してプ
ログラム、ティンバー(
Combination)、トラック
(
Sequencer
)ごとにベンド・レンジやチューニングをコント
ロールできます。
その方法は、
RPN
(
Registered Parameter Number
)でエ
ディットするパラメーターを選び、データ・エントリーでそ
のパラメーターに値を入力します。パラメーターの選択は
CC#100
(値は
00
〜
02
)と
CC#101
(値は
00
)で行い、データの
入力は
CC#06
と
CC#38
で行います。
パラメーター別のデータ・エントリーの値と、それによる設
定値の関係は次の通りです。
例えば、
Sequencer
モードでチャンネル
1
に設定されている
MIDI
トラックのトランスポーズ(コース・チューン)を
–12
に
設定したいときは、まず
[B0 64 02]
(
64H=CC#100
)、
[B0, 65,
00]
(65H=CC#101)を本機に送信し、RPN のコース・チューン
を選びます。次に、これを
–12
に設定するために、
[B0, 06, 34]
(
06H=CC#6
、
34H=52(–12
に相当
)
)、
[B0, 26, 00]
(
26H=CC#38
、
00H=0
)を送信します。
*3
本機の音量は、ボリューム(
CC#07
)とエクスプレッション
(
CC#11
)をかけあわせたものです。また、
Sequencer
モードで
ソングの演奏を止めてロケーションをトラックの先頭に戻
すとボリュームはスタート時の設定値に、エクスプレッショ
ンは最大値(
127
)になります。
84
-
-
-
85…88
コントローラー
(CC#85…88)
0…127
AMS
、
Dmod
のコントロール用
89, 90 -
-
-
91
エフェクト・デプス
1 (
センド
2
レベル
)
0...127
センド
2
レベル
92
エフェクト・デプス
2 (
インサート・エフェク
ト
1…5
の
On/OFF)
0…63(Off ),
64…127(On)
インサート・エフェクト
1…5
のオン/オフ
*5
93
エフェクト・デプス
3 (
センド
1
レベル
)
0...127
センド
1
レベル
94
エフェクト・デプス
4 (
マスター・エフェクト
1
、
2
の
On/Off )
0…63(Off ),
64…127(On)
マスター・エフェクト
1
、
2
のオン/オフ
*5
95
エフェクト・デプス
5 (
トータル・エフェクト
の
On/Off )
0…63(Off ),
64…127(On)
トータル・エフェクトのオン/オフ
*5
96
データ・インクリメント
0
97
データ・デクリメント
0
98
NRPN(LSB)
-
NRPN
の
LSB
99
NRPN(MSB)
-
NRPN
の
MSB
100
RPN(LSB)
0
ピッチ・ベンド・レンジを選択
*2
1
ファイン・チューンを選択
*2
2
コース・チューンを選択
*2
101
RPN(MSB)
0
RPN
の
MSB
102…
119
-
-
-
CC#06 CC#38
CC#06 CC#38
0
40
64
88
127
………
00
00
00
00
00
………
…
…
−24
−24
0
+24
+24
…
………
CC#06 CC#38
0
64
127
127
……
00
00
00
127
……
-100
0
+98
+99
……
0
12
24
127
………
00
00
00
00
………
0
+12
+24
+24
………
RPN=0(ピッチベンド・レンジ)
RPN=1(ファイン・チューン)
RPN=2(コース・チューン)
パラメーター値(半音単位)
パラメーター値(半音単位)
パラメーター値(セント単位)