Sequencer: Menu Command
183
Piano Roll
ピアノ・ロール・ダイアログは、ノート、ベロシティ、コントロー
ル・チェンジ等のイベント情報を詳細にグラフィック表示しま
す。そして、これらのイベントを変更、消去、または作成します。
1.
エディットするトラックを
“Track Select”
で選び、エディット
する先頭の小節を
“From Measure”
(
Seq 6–1c
)で指定します。
または、
Track View
ページ(
Seq
6–2
)でエディットするト
ラック、小節を指定します。
2. メニュー・コマンドから
“Piano Roll”
を選択する、または
Track
View
ページの ツールを選び、ピアノ・ロール・ウィンドウ
(→
p.183参照)を表示します。
3. ダイアログ上段のノート・ビュー・エリア、または下段のコン
トロール・ビュー・エリアにエディットするイベントを表示
します。
次のいずれかの方法で表示します。詳しくは各項目をご覧く
ださい。
•
ノート・ビュー・エリア・セレクトを押し、
VALUE
コントロー
ラーを操作します。
•
ツールを選び、ドラッグします。
•
イベント・リストで
“Meas”
、
“#”
を入力します。
•Zoom ボタンで拡大 / 縮小します。
•ビュー・エリア・ハイト・セレクトを切り替えます。
4. ツール・ボックスでエディットに必要なツールを選び、エ
ディットします。詳しくは、「ノートのエディット」、「コント
ロール・データのエディット」をご覧ください。
Note:
編集を取り消したいときは、
Undo
ボタンを押します。
1
つ前の状態にまで戻ることができます。
Redo
は
Undo
を取り
消します。また、ピアノ・ロール・ダイアログに入る前の設定に
戻すときは、一旦、
Done
ボタンを押して終了し、
[COMPARE]
スイッチを押してください。
5. イベントをプレイバックするときは
Play
ボタンを押します。
ダイアログが開き、ソングのプレイバックが始まります。エ
ディットした内容を確認するときに使用します。
6.
Done
ボタンを押して、エディットを終了します。
ノート・ビュー・エリア
ノート・イベントを修正、削除、追加します。
グリッドの縦方向はピッチ、横方向は(小節の)ロケーションで
す。横方向のグリッド数は、
Piano Roll Setupの“Grid Resolution”
設定します。
ノート・イベントは、音の高さを縦方向で示し、音の長さは棒の
横の長さで示します。イベントが始まるロケーションは左端に
なります。
パターンがプットされている小節は、紫色の網目で表示されま
す。
ノート・ビュー・エリア・セレクト
表示する音域を変更します。
このオブジェクトを押して、
VALUE コントローラー([VALUE]ダ
イヤルや
[INC] [DEC]
スイッチ等)を操作すると、表示する音域が
移動します。またバーの上で上下にドラッグしても移動できま
す。
イベント・リスト項目、またはコントロール・ビュー・セレクトを
選択すると解除されます。
コントロール・ビュー・エリア
ベロシティやコントロール・データを表示し、これらのデータを
修正、削除、追加します。
コントロール・ビュー・エリア・セレクト
コントロール・ビュー・エリアに表示するデータを選びます。
以下から選択します。
Vel:
ベロシティ
PAf t: ポリ・アフタータッチ
CC#000...119:
コントロール・チェンジ
000
〜
119
Aft:
アフタータッチ
Bnd:
ピッチベンド
ノート・ビュー・エリアでノートを選択すると、自動的にベロシ
ティを表示します。
ノート・ビュー・
エリア・セレクト
スクロール
コントロール・ビュー・
エリア
イベント・リスト
ノート・ビュー・エリア
コントロール・ビュー・
セレクト
ノート・イベント
ビュー・エリア・
ハイト・セレクト
ズーム
選択しているノート・イベント
Setupボタンを押すと、
PianoRollSetupダイア
ログが開きます。
(→Piano Roll Setup参照)
Undoは直前の操作を
取り消します。Redo
は取り消した操作をも
う一度やり直します。
ソングをプレイバックします。ボ
タンを押すと、Piano Roll Edit
Playダイアログが開きます。
(→Piano Roll Edit Play参照)
ツール・
ボックス
スタイル・
セレクト
ピアノ・ロールによるエディット
を終了します。