Sequencer
モード
190
Insert Measure
指定した数の小節を、指定したトラックにインサート(挿入)し
ます。
インサート・メジャーを実行すると、挿入位置以降の演奏データ
は後ろへ移動します。
タイでつながれているノート・データの途中に演奏データを挿
入すると、挿入した小節の直前でノート・オフになり、その後の
部分を消去します。
1. “Track Select”でインサートするMIDIトラック(Track01〜16)
を指定します。
2. “Insert Measure”を選び、ダイアログを表示します。
3.
“At Measure”
で挿入する小節位置を指定します。(
Track Edit
ページ“From Measure” で指定した小節が初期状態として
セットされます。)
4.
“Length”
で挿入する小節数を設定します。
5.
“Meter”
で挿入する小節の拍子を設定します。
インサートする小節の拍子をすでに設定されている拍子に
合わせるときは、**
/**に設定します。**/**以外に設
定すると、挿入される小節の拍子が変わり、その小節でのす
べてのトラックが、設定した拍子になります。
6. コマンドを実行するトラックを設定します。
“All Tracks” をチェックしないで実行すると、“Track Select”で
指定したトラックに挿入します。このときインサート位置以
降の演奏データは、挿入する小節数だけ後ろに移動します
が、拍子とテンポは移動しないので注意してください。
“All Tracks”
をチェックすると、マスター・トラックを含むすべ
てのトラックに小節を挿入します。その小節以降の演奏デー
タは実行前と同じように演奏されます。
Repeat Measure
指定したトラックの演奏データを、小節単位で回数を指定して
繰り返し挿入します。リピート・メジャーを実行すると、
“To End
of Measure”
の次の小節から挿入し、挿入位置以降の演奏データ
は後ろへ移動します。
“Track Play Loop”(P0–9(10))をオンにして
再生していたソングを、演奏データとして展開する場合などに
利用するとよいでしょう。
1.
“Track Select”
でインサートする
MIDI
トラック(
Track01
〜
16
)
を指定します。
2.
“Repeat Measure”
を選び、ダイアログを表示します。
3.
“From Measure”
と
“To End of Measure”
でリピートさせる小
節範囲を指定します。(
“From Measure”
と
“To End of
Measure”
には
Track Edit
ページで指定した範囲が初期状態と
してセットされます。)
4.
“Times”
でリピートする回数を設定します。
例えば
“From Measure”
を
001
、
“To End of Measure”
を
004
、
“Times”
を
2
に設定すると、
5
〜
8
小節に
1
〜
4
小節の演奏
データを挿入し、結果
1〜4小節を2回繰り返します。
5. コマンドを実行するトラックを設定します。
“All Tracks” のチェックをはずして実行すると、“Track Select”
で指定したトラックに演奏データを挿入します。このときイ
ンサート位置以降の演奏データは挿入する小節数だけ後ろ
に移動しますが、拍子とテンポは移動しないので注意してく
ださい。
“All Tracks”
をチェックすると、マスター・トラックを含むすべ
てのトラックに演奏データを挿入します。その小節以降の演
奏データは実行前と同じように演奏されます。
拍 子=*/*
Track 2
5 (2/4)4 (5/4)1 (4/4) 2 (7/8) 3 (7/8)
1 (4/4) 2 (4/4) 4 (5/4) 5 (2/4)3 (3/4)
1 (4/4) 2 (4/4) 4 (5/4) 5 (2/4)3 (3/4)
1 (4/4) 2 (7/8) 4 (5/4) 5 (2/4)3 (7/8)
Track 2
5 (2/4)4 (5/4)
Track 2
1 (4/4) 2 (4/4)
1 (4/4) 2 (4/4) 4 (5/4) 5 (2/4)3 (3/4)
3 (3/4)
1 (4/4) 2 (4/4) 4 (5/4) 5 (2/4)3 (3/4)
1 (4/4) 2 (4/4) 4 (5/4) 5 (2/4)3 (3/4)
Track 1
Track 1
Track 1
Track 2
Track 1
拍 子=7/8
インサート前
インサート後
インサート前
インサート後
2小節挿入
2小節挿入
4、5小節目は、すでに設定されている拍子にな
ります。
2、3小節目は7/8に、4、5小節目はすでに設定されて
いる拍子になります。
Track 1
1 2
3 4
5 6
1 2
3 4
1 2
3 4
5 6
Track 1
リピート・
メジャー前
リピート・
メジャー後
1〜4 小節の演奏データを、Time2 にしてリピート・メジャーを行うと、5〜8 小節に 1〜4
小節をインサートします。